へ~と思ったこと

今日、ふとしたことから知人と茶色いキツネの話しになりました。

とはいっても茶色のキツネを見たとかというわけではなく、「A quick brown fox jumps over the lazy dog.」という英文の中に茶色いキツネが出てくるという話です。

この文章ですが、Windowsを使っている方ならば見たことがあるのではないでしょうか?

フォントフォルダの英文フォントをダブルクリックすると、例文として色々なサイズで表示されます。

(ちなみに日本語フォントの例文は「Windowsでコンピュータの世界が広がります。1234567890」です)

この英文は「敏捷な茶色のキツネが怠惰な犬を飛び越える」という意味ですが、それは全く重要でなく、アルファベット26文字が使われているという点がミソなのです。

いわゆる日本のいろはにほへと的な文章であり、タイプライターやキーボードなどの入力の練習などにも使われるとのこと。

だからフォントの例文に使われるんですね。

ネットで検索すればすぐに知ることが出来ますから、今さらの話かもしれませんが、今日自分で調べてみて「へ~」と思ったので書いてみました。

他に「へ~」と思ったのは「全身に金粉を塗っても人間は死なない」ということです。

0コメント

  • 1000 / 1000

Paintbox -Unwired-

福岡の地にて携帯・スマートフォン向けのイラストやFlash、ドット絵でのアイコンやゲーム用イラスト、キャラクターアニメーションやアバターや箱庭系のアイテム作成のお仕事をメインに活動しています。 Web用・印刷媒体用のイラストはもちろん、簡単なウェブサイト作成のご相談等もお受けしておりますのでお気軽にご相談ください。 ここ最近はゲーム用途に使えそうなローポリゴンの3Dモデリングを始めました。